プログラミング

スポンサーリンク
プログラミング

RenderDoc GPUカウンター

RenderDoc で GPU カウンター(ハードウェアカウンタ-) の値を見ることができます。NVIDIA GPUを使用する場合では、準備が必要なので、その手順を説明します。準備NVIDIA GPUを使う場合、GPUカウンタ-へのアクセス...
プログラミング

リモートで RenderDoc を使う

RenderDoc はグラフィックスのデバッグ支援ツールです。オープンソースとして開発されており、多くのグラフィックスAPIに対応しています。OpenGL や DirectX11、DirectX12 や Vulkan などを対象として使える...
プログラミング

Vulkan: シェーダーメイン関数を指定する

Vulkan を使用しており、シェーダーソースコードを作成しているとき、メイン関数(エントリーポイント)をちょっと変えたいことがあると思います。例えば、共通コードが多めで、メイン関数からの呼び出し部が少しだけ変化するような場合です。前提や背...
プログラミング

VK_EXT_full_screen_exclusiveを使う

はじめにVulkanにはVK_EXT_full_screen_exclusive拡張機能というものがあり、これを使うとコンポジタを迂回しての描画が可能となります。この拡張機能が提案されたのが 2019年くらいだったので、今更ではありますが、...
プログラミング

DirectXのリソース解放忘れを調査するには

はじめにDirectXのデバッグ機能には、生成したリソースの解放漏れをチェックするというものが含まれています。有効にするとデバッグ実行後に、Visual Studio の出力ウィンドウによくわからないテキストが出てくるのを見たことがある人も...
ハードウェア

新:スマートプラグミニとPico Wで作るワットチェッカー

前回作成したワットチェッカーですが、色々と使い勝手が悪くて作り直すことにしました。こちらについて紹介したいと思います。特徴前回は他の方のプロジェクトを利用させてもらったのですが、たまにリクエストを処理することが出来なかったり、グラフの表示の...
ハードウェア

スマートプラグミニとPico Wで作るワットチェッカー

SwitchBot スマートプラグミニと Raspberry Pi Pico W を組み合わせて、お手軽なワットチェッカーを作成しました。両者合わせて、約3000円のコストです。デバイスRaspberry Pi Pico WRaspberr...
プログラミング

Android Studio + Emulator で Vulkan アプリを動作させる

以前、 Android Studio と付属する Android Emulator の組み合わせで、 OpenGL ES 2.0 (3.0) のプログラムが動いたという記事を作成しました (記事: Android Studio + Emul...
プログラミング

video.js と vue.js (3.x) と TypeScript によるサンプル

Video.js を使おうと思って、 Vue.js (3.2) + TypeScript の環境でうまく使えるものがないかなと探していました。結果は見つけられずだったので、自分で基本となる部分を書いてみました。サンプルコード今回作成したコー...
プログラミング

2022年のVue3環境に追いつく

Vue.js 2.x 系+VSCode+Vetur という構成を基本として Web アプリ開発環境を作成していたのですが、 2022年のおすすめ環境から取り残されていることに気付きました。今回はこれらの知識をアップデートするべく、環境を更新...
プログラミング

Android Studio + Emulator で OpenGL ES アプリを動かす方法

2022年現在において、 Android Studio に付属する Android Emulator で OpenGL ES 2.0を使用したものであっても動作するようになっています。昔はエミュレーター上で、そのようなアプリを動かすことがで...
プログラミング

Git: detected dubious ownership in repository

最近 Git を使っていて、「detected dubious ownership in repository at ... 」というエラーに出遭いました。エラーの内容Git のバージョン 2.35.2 以降で発生するようで、日本語に訳され...
プログラミング

GetCopyableFootprints が返すメモリサイズについて

DirectX12 の GetCopyableFootprints メソッドが返すトータルメモリサイズについて、気になったことがあったのでメモとして記載しています。不具合の話ではなく、しっかりしている点で感心した話です。GetCopyabl...
プログラミング

assimp を使って PMX ファイルを読み込む

assimp を使って、自作のプログラムで PMX ファイルを読み込み描画をしてみたいと思います。PMX ファイルの仕様は公開されているので、全てを自力で読むのも可能ですが、assimp を使うと楽に読み込みが出来るのではないか、と期待して...
プログラミング

vcpkg を使って assimp を導入する

NuGet でパッケージを導入することはこれまでのプロジェクトでは自然とやっていましたが、そういえば vcpkg を使ってはいないなぁということに気づき、今回導入をしてみました。オープンソースのアセットインポーター assimp が vcp...
スポンサーリンク